本文へ移動

福利厚生

数字で見る「福利厚生」
年次有給休暇
年次有給休暇
入社初日に10付与
(4-9月入社の場合)
夏季休暇
夏季休暇
有給とは別に5付与
(4月入社の場合)
育児休業
育児休業
子どもが3になるまで
取得可能
育児時短勤務
育児時短勤務
子どもが小学校3年生
になるまで時短勤務可能
働き方
働き方

スーパーフレックス制
(コアタイムなし/OJT研修終了後に適用)
インフルエンザワクチン代
インフルエンザワクチン代

会社負担
(感染防止対策)
結婚・出産祝金
結婚・出産祝金
3万円支給
(配偶者の出産も含む)
勤続祝金
勤続祝金
5万円支給
(入社から5年ごとに)
年間休日
年間休日
120日以上
(土日祝日休み)
表彰制度
表彰制度
最大5万円表彰金授与
(会社への貢献に応じて)
NTT健保組合保養所(箱根、山中湖、水上温泉、鬼怒川温泉)の利用
NTT健保組合
保養所の利用


(箱根、山中湖、水上温泉、鬼怒川温泉)
当社では、社員やそのご家族の生活・健康を支え、一人ひとりが長く安心して働くことができるように、制度の充実に取り組んでいます。ここでは、その一部をご紹介いたします。

キャリア・スキルアップ

新人研修やOJTをはじめ、研修・教育体制や公平な評価制度を整えています。
これにより、早期のキャリア形成や、社員一人ひとりの能力・特性に合わせたスキルアップをめざしています。
新人研修
入社後の1か月間、研修期間を設け、基礎から実用的な内容まで学びます。その後も、まずは先輩社員と一緒に業務にあたっていただき、徐々にお仕事を覚えていただけますので、全くの未経験でも大丈夫です。
キャリアアップ研修
社員一人ひとりがプロとして常に向上をはかり、これからの業界を担う人材育成が大切と考えます。「スキルアップ研修」や「マネジメント研修」など個人に合わせた充実した研修制度があります。
人事評価制度
年に2回、業務の実績や目標への貢献度などを評価し、給与や賞与、昇進などの査定に反映しています。これにより、年齢に関係なく活躍できる風土が形成されています。
資格取得支援
業務に関係のある資格取得の受験費用を、当社が一部〜全額負担します。
外部セミナー受講費支援
業務に関係のあるセミナーの受講費用を、当社が一部〜全額負担します。また、各部署での調整のもと、業務時間内の受講も推奨しています。

働き方

社員の生活環境やワークライフバランスに合わせて多様な働き方ができるように制度を用意し、今後さらにアップデートしたいと考えています。
在宅勤務
在宅での業務が可能な部署に限られますが、在宅勤務の相談も受け付けております。
フレックス
フレックスタイムでの勤務が可能な部署に限られますが、柔軟な働き方の相談も受け付けております。

暮らし・健康

有給休暇はもちろん、ファミリー休暇や結婚休暇といった特別休暇の導入や、年に一度の健康診断の徹底など、社員やそのご家族が日々を楽しく健康に暮らせるように、各種制度を設けています。
各種休暇制度
有給休暇は年10日以上の計画取得を推進しており、余った日数は翌年以降に繰り越すこともできます。また、ファミリー休暇、結婚休暇、介護休暇などの特別休暇も取得できます。
健康診断
年に1度の定期健康診断を義務化し、再検査になった場合の費用も含めて全額負担しています。
予防接種支援
インフルエンザ予防接種などにかかる費用の一部を支援しています。
独身寮・社宅
自宅からの通勤が困難な社員には、一般的なアパートや住宅よりもリーズナブルな利用料で、独身寮・社宅を提供しております。

子育て・介護

男女問わず、子育て世代が利用できる制度を充実させています。また、必要な社員が介護休業も取得できるように整備を進めております。職場復帰後も家庭と仕事を両立できるように、時短勤務などの制度もあります。
産休・育休制度
安心して子育てに専念できるよう、出産・産前産後休暇や育児休業を利用できます。女性社員はもちろん、男性社員の育休取得にも力を入れております。
子どもの看護休暇制度
子どもの看護休暇など、夫婦で協力して育児できるように支援する制度があります。
時短勤務制度
職場復帰してからも、子育てと仕事を両立できるような制度を整えています。
介護休業制度
介護のために離職しなくても済むように、介護が必要なご家族がいる社員は介護休業を取得できます。

その他(各種手当など)

各種社会保険完備はもちろん、住宅手当や退職金制度など、社員が安心して働ける環境づくりに励んでいます。
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険完備しております。
交通費支給
通勤にかかる交通費を、自宅からの距離に応じて支給します。
住宅手当
住宅購入に関する費用の一部を当社が支援します。また、当社の近隣に転居した際には引越し祝い金を支給します。(※いずれも支給額は条件によって異なります)
書籍購入支援
業務上必要な書籍や資格取得のためのテキスト費用の一部もしくは全額を当社で支援します。
退職金制度
退職一時金制度と確定拠出型年金制度の2つの制度があります。
勤続表彰
勤続10年から勤続年数に応じて表彰を行っております。
TOPへ戻る